以前の記事で言ったとおり、 さっそく第0回、テストを兼ねた音声配信を公開してみましたー。
挨拶と自己紹介で、2分ほどの短い放送となっています。 (いろいろ追っ付け感が激しいですが)
多分不定期での配信になりますが、もし良ければお付き合い下さると嬉しいです!
配信方法自体はざっくり4工程。
案外お手軽でした。
①PCorスマホで音声を録音
↓
②エフェクト、声のトーンや音量の調整、無言タイムなどの不要な部分をカットするなど、簡単な編集
↓
③AAC又はMP3で保存
↓
④note(サウンド)にてファイルをアップ
今回使用したのは、Mac付属のGarageBandという音楽編集ソフトのみ。
①〜③の録音、編集、書き出しまで全部これ一つでできました!
マイクもPC内蔵だったので何も用意することなく。
シンプルな音声ファイルの形にするだけなら、想像していた何倍も簡単です。
iPhoneでもGarageBand使用できるので、なんならスマホ一つあればネットラジオ配信できちゃうんですね。
すごい時代だ...!!
今回は初期のイメージ決めや声のトーンの微調整で少し手間取りましたが、慣れれば収録時間+1時間もあれば編集完了できそうです。
凝りはじめたらキリなくなるんでしょうけど...笑
台本・構成について
第0回は台本も作らず、思いついたままに軽く喋ってみたんですが、今後継続するなら回ごとのプロットは作ったほうがいいかなという印象。
即興でつらつら喋れるほどのトーク力は(まだ)ないです...!!!
普段はBGMがわりにPodcast配信されてるラジオをよく聞くんですが、これまで構成とかトークのテンポなんかはほとんど意識してなかったんですよね..。
実際に配信してみたら何十分も面白く軽快に話せるってすごいスキルだと気づきました。
60分の番組って原稿だと1万文字超えてますもんね。
今後長く続けられそうならSeesaaかWordplessを開設して、Podcast配信も面白そうだなぁ。
とりあえずは負担にならない程度に、楽しんで配信やってみます!
それでは!