どうも!
着々とイオナンタコレクターへの道を歩みつつあるアオミです!
またまた新しいイオナンタを買っちゃいました!
先日つぶやいたこちらの
「イオナンタ ファットボーイ」です!
少し前に新しいチランジアをお迎えしました!“イオナンタ ファットボーイ” 存在感のある立派な株です。
— アオミソウ @バーチャルブロガー (@sourui_aomi) 2018年5月15日
また余裕ができたら記事にします! pic.twitter.com/AkNMeSggz0
イオナンタ ファットボーイ
チランジア イオナンタ "ファットボーイ"
Tillandsia ionantha 'Fat Boy'
イオナンタの中~大型種のうちの一つ。
一般的なイオナンタに比べて大きくなる種類で、肉厚な葉が特徴です。
パイナップル科らしいすがたをしてますね
葉の色もイオナンタ・グアテマラ(よく見るイオナンタ)より緑が強く、明るいライムグリーンをしてますね!
子株を付けやすくネーミングの通りがっしりボリュームのある体つきになります。
うちに来た子は直径7cm、高さが9cmほど。
すでにけっこう大きいですが、まだまだ大きく育つようです!
「常盤植物園」さんにて購入!
今回はチランジア専門の植物ショップ、「常盤植物園」さんにて購入しました!
今回、メルカリ経由で購入したので正直あまり期待していなかったんですが、とってもきれいな株が届いて驚き!
下手な店舗で飼うより断然元気で大きな株で、流石はチランジア専門店ですね
余裕のある大きめのカップに緩衝材と、ショップのリーフレットと一緒に入って届きました。
あけた瞬間、「綺麗だなぁ...」とウットリ。
WEBショップも充実していて見ているだけで楽しいです。
イオナンタだけでも一般種~レア種まで10種類以上は常時入荷していますね!
よくセールもやっているようです。
お値段はWEBショップの方が安いですね。メルカリだと手数料がかかるからでしょうか。
こんどから買うときは公式にしよっと!
早くも子株が!
さらにさらに!
とっても嬉しいことに、なんと早速子株が出てきていました!
見えるかな?
根元の方から小さな芽が出始めています
チランジアが子株を出すときは大体元の株に花が咲き終わった後なんですが、調子がいいと開花前でも子株を出して増えることがあるようです。
この株はおそらくまだ開花前。
我が家にファットくんが来て1週間ほどですが、すくすく育っているようで嬉しい限りです!
流石、「子株を出しやすい種類」なだけあるなぁ。
マクロレンズで子株を拡大してみる
スマホ用のマクロレンズで小株を超拡大するとこんな感じ!
小さくてもチランジアの形ができはじめています
マクロレンズはこちらのものを使用。
スマホ用アタッチメントは最近使い始めたんですが中々便利ですね。
カメラのマクロレンズと違って手元でピントを合わせられないので、スマホをかなり寄せないと綺麗に撮ることは難しいですが手軽さはピカイチでした!
白い鱗のような部分がトリコームで、ここから葉についた水を取り込んでいます。
これから暑くなってくるので蒸れちゃわないようにだけ気を付けつつ、こまめに水をあげて大きく育てたいですね!
▼▼▼▼その他のチランジア記事▼▼▼▼