●この記事は「ONE」サービス稼働直後の記事です。現在の仕様とは異なる部分がありますので、最新の情報については以下の記事をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お久しぶりです、バーチャルブロガーのアオミソウです!
最近、婚約したり学会で飛び回ったり特許書いたりとバタバタしていてブログの更新が滞り気味だったんですが、面白いサービスを見つけたので取り急ぎ記事を書いてます!
それがこちらの「ONE」
高校3年生が開発した、レシートを撮影すると1枚10円で換金できる サービスです。
早速話題になっているようですが、
これ、情報の価値の差を利用したすごい試みですよね...!!!
普通の人からしたら「レシート=ただのゴミ」、せいぜい家計簿をつけるためものって感じですが、マーケティングなどをやる人達からしてみたらとんでもない情報の塊ですもん。
地域、日付、時間、何をいくつ買っていくらで支払ったか、なんてのはもちろん、
電子マネーの普及率や使い道、ひいてはライフスタイルや一日の行動パターンまで。
個人単位で継続的に情報収集ができるってことは、切り口によっては途方も無いほどの情報が収集できそうですね!
(もちろんそれだけリスクもあるでしょうが)
1日にレシート10枚まで(=月にレシート約300枚分=3000円前後)が上限のようですが、
情報提供側からすれば大した手間もなく月3000円のお小遣い、
情報収集側からすればたった3000円で300件もの継続的な個人の購買データが得られる
良くできた仕組みです。
これを思いついた上にシステムを作っちゃうのが凄い。
早速使ってみました!
アプリを立ち上げると、SMSによる認識を求められます。
電話番号を入力し、SMSで届いた4ケタの認証コードを入力すると、さっそく使用可能です。
右下の+をタップすればカメラが起動します
ためしに財布の中に眠ってたセブンのレシートを撮ってみました。
(気休め程度にスクショではコンビニの住所を伏せました)
下の○をタップし撮影すると、紙飛行機マークに変わります。
さらにタップするとレシートが査定され、問題がなければ査定額(10円)が表示されました!
「お金と交換する」をタップすることで作業は完了。
ちゃんと買取済み画面に表示されました!
右下の+から続けてレシートを登録することもできます。
シンプルで使いやすいです。
見たらすぐわかるデザインで、使用に迷うこともありませんでした。
お金の引き出し方
左下「ホーム」タブをタップすると現在の買取額が表示されます。
その下の「引き出す」より現金化できるようですが、そのためには本人確認が必要になります。
ちなみに右上のリストマークは引き出し履歴です。
右側の「アカウント」タブより本人確認にすすむことができます。
免許証、保険証、パスポートなどの写真を撮影し、アップロードすることで本人確認ができます。
私はまだ試していないのですが、使用者が激増しているそうなので確認完了までには少し時間がかかるかもしれないですね。
<2018年6月12日21:30追記> (なんと現在、本人確認の完了まで最大1ヶ月待ちとのことです...!!!!)
引き出し最低金額は300円から。
ちょうど1ヶ月分ですね。
200円分の手数料がかかるそうなので、ある程度まとまってから引き出すのが良さそうです。
ほぼすべての金融機関が引き出しに対応しているとのことで、メジャーな銀行はネットバンクも含め、かなりの場所で対応していました。
どんなレシートが使えるの?
いくつか手持ちのレシートを試してみたところ、コンビニ、スーパー、カフェなどのいわゆる普通のレシートは全て認証されました。
多少シワシワだったり印字がスレて薄くなっていても、カメラで読み取れる限りは認証できている感じです。
あと驚いたのがセブンのATMの明細書が認証されたこと。
(さすがにこれは...と換金はせず破棄しましたが。)
レシート用紙に印字されたものはあらかたOKなのかも?
個人情報の取り扱いは?
収集した購買データは広告業やメーカーなどの企業に対し販売されるとのこと。
想定される主な用途はマーケティングでしょうか。
気になる個人情報の取り扱いですが、
「アカウント削除すれば、個人情報や利用情報は消去される」とのこと。
また、不正対策として同じレシートを1人または複数人で登録した場合、アカウント停止等の処置をとる場合があるとのことです。
まとめ
この「ONE」、レシートの重複の処理はどうなっているのか?ってところや個人情報の取り扱い、更にはレシートの範囲ってどこまでなの?
と色々疑問点も多いですが、非常に面白い試みだと感じています。
今後の展開が楽しみなサービスですね。
(マーケティング大手などの買収などもありそうだなー、とは感じますが)
高校生でこれほどのものを作り上げるのって単純にすごいです。
アプリ自体もシンプルで使いやすく、洗練されたデザインだと感じました。
<2018/06/12 14:30追記>
なんでも6時間で2万件超えの申請が来たとか...!!!
従来のインターフェースでそれだけデータ集めようと思ったらいくらコストと時間がかかるんだろ。
<2018/06/12 19:30追追記>
これ、コンビニの不要レシートなんかをごっそりもってく人なんかも出てきそうですよね。
そしたらデータの信頼性がなくなっちゃうけど、そういう不正をはじくシステムも必要そうですね。
とりあえず、一通り使ってみたのでしばらく様子を見てみようかと思います!
<2018年6月13日追記>
ありゃ...
現在、レシートの買い取り停止中とのこと。
当初の規模を超えて広がりすぎちゃったか、不正対応か、はたまた何かトラブルの発生でしょうか?
期待大だったので少し心配ですね。 うまくまた再開してくれればいいのですが。