おはようございます、アオミです。
ナイトキャップってご存知でしょうか。
寝る前に飲むお酒…ではなく、欧米のおばあちゃんが寝るときかぶってそうなこんな帽子のことです↓
こいつが髪にいいという話を耳にしたので試してみたところ、予想外の方向で効果的でした。
これ、すっごい髪のボリュームが収まる…!
これは多毛さんや広がりやすい髪質の方にぜひオススメだな、ということで今回の記事を書くことに。
←この横っちょの髪、実は広がっちゃった癖毛で…。
ずっと困ってたんですが、良い感じに収まってくれました
ナイトキャップの効果
元々は暖房器具のなかった時代に防寒の為にかぶっていたそうです。
ですが今では睡眠中に髪が乱れないようにしたり、摩擦防止を目的として使われています。
SNSで髪がサラサラになると話題になってましたが、摩擦が抑えられる=髪が傷みにくくなる、帽子に髪を納めるので寝癖がつきづらくなる、って事ですかね。おそらく。
あとは布で髪を覆うことで乾燥防止にもなりそうです。
私はこの冬の乾燥のせいか毛先がパサついてきたので、少しでもマシになればと思い導入してみました。
実際に使ってみての感想
私の場合は髪のサラサラ感そこまで実感できませんでしたが、冒頭で言ったように髪の量がかなり抑えられました
もともと私は超多毛x硬い髪質で、美容室に行けば梳いた髪で足元が埋め尽くされ、ドライヤーは二人掛かりというめんどくさい髪をしていました。おかげで冬場は乾燥のパサつきも相まって嵩が増すわ増すわ。
それが朝、鏡をみたら常人並の量になっているではないですか。
おそらく、ナイトキャップにより寝ているときに髪が広がらなくなったのと保湿効果とがいい感じに作用したんだと思います。あと、顔に髪がかからないのでワサワサせず快適でした。しばらく使い続けたら戻れなくなるかもしれません。
素材の違い
一般的なのは シルク / コットン の二種類。
シルク:超滑らかで軽い。吸湿・放湿性が高いので蒸れにくい
コットン:織りや生地の厚み、柄などのバリエーションが多い、洗濯が楽
安いものならどちらの素材でも値段はそこまでかわりませんでした。
デザインの幅はコットン素材の方が豊富。汗をよく吸うパイル地のものなんかもあるようで夏場に良さそう。
私はより摩擦の少なそうなシルクにしてみました。
フリフリしたデザインには抵抗があったのでシンプルなネイビーを購入↓。

AQshop ロングヘア用 シルク 100% ナイトキャップ つや髪 保湿 レディース LG (ロングヘア用, ネイビー)
- 出版社/メーカー: AQ SHOP
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
注意点
ナイトキャップをかぶる前に髪はしっかり乾かしておいた方がいいです。生乾きだと蒸れるし、逆に寝癖がひどくなりそう。
あと、髪の毛は外に出さずにすべてキャップの中に収納しましょう。半端にかぶると癖が悪化します(経験談)
さいごに
ナイトキャップ、物は試しで買ってみたんですが予想外にいい買い物でした。可愛い柄のものもたくさんあるようなので興味があったら調べてみてください